top of page
検索

震災と私

7年前の2013年1月17日 Facebook投稿より転記

――――――――――――――――――

あれから18年かぁ。 今日は、多くの人が色々な想いを感じたであろう1日。

私が震災から思い起こすのは2つのこと。

1つ目は、みんなの愛と復興のパワー。

震災は酷かったけど、苦しみと悲しみの中、みんなが助け合ってた姿から

多くのことを学びました。

看護学生だった私は、夜行バスの中で被災し大阪駅で動けなくなり、

家に辿り着くことができませんでした。 幸いに持ってた同級生名簿から、大阪の友人を探し公衆電話から連絡し、

なんとかそこまで歩いて行き泊めてもらい、何から何までお世話になりました。 本当に、何から何まで。

震災急性期を乗り越えた後は『がんばろう神戸』のスローガンを掲げ

、多くの人が悲しみを抱えながらも、前に向かってた姿。

がんばろう神戸Tシャツを着ている人を見るだけで、元気がでました。

何だか、その復興パワーが私の中に流れてきて、震災というとても辛く悲しい現実を通りながらも、 そこからどう生きていくのか、ということを考えさせられた体験でした。 なので、私にとって震災というものの1つの側面は、未来へ向かうポジティブなものです。

そして2つ目に思い起こすことは、自分のどうしようもない愚かさ・・・。

震災後、友人の家に泊めてもらった私は、7時間の徒歩で疲れ果てていました。 うとうとしてると、友人は被災した名簿がニュースで流れるのをずっと見ていて、

私がどうしたの?と聞くと、 「知っている人がいないか探してるの」と余震が来る中も、寝ずにテレビをずっと見ていました。

私は、そこまで必死になる友人を傍目に「そうなんだぁ」とそこまで思うことのできない自分を微妙に思いながらも、眠りに落ちました。

翌日、父と住む神戸の自宅に帰ることが不可能だったためあきらめて、 友人宅の目の前だった伊丹空港から飛行機のキャンセル待ちをし、母のいる山口へ行きました。

そこから約1ヶ月半山口で過ごしました。 なので、震災直後の一番大変な時は、私は神戸から離れていました。

その時の私は、卒業を控え、必死で卒論を書きながら、母の仕事を時々手伝ったりしてました。

ある時、母の知り合いと震災の話になった時に、私の口から出てくるのは、 卒論で大変なことや、自分のことばかり。

そしてその知人から、

「君は神戸で被災したにも関わらず、現場で困っている人のことを考えないのか!?」

と叱咤されました。

めっちゃ恥ずかしく、穴があったら入りたい状態。 そして心がものすごく痛みました。 自己中心で未熟な私は、自分のことばかり。 他人の痛みも自分のように感じれない。。。 そんな自分が情けなくて。。。

今でもそのことを思い出すたびに、心がチクチクします。 震災を思い出すたびに、このころの自分が私自身を突き刺します。

あれから、18年。 少しは成長できたのだろうか?と、自問自答しています。

そして、もうすぐ東日本大震災から2年。 復興は、まだまだこれから。 あの時少しでも学んだことを活かすアクションを、

自分はしていってるのかと、また考えさせられています。

――――――――――――――――――

あれから25年。もう、震災時の年齢より長い年月が経ってしまいました。

あの時の学びを私は活かしているのだろうかと思うと、ままた心がチクチク痛みます。

しかし、その痛みがあったから、今の私が作られてきました。

そう思うと、いろんな感謝がこみ上げてきた今日なのでした。

閲覧数:161回
bottom of page